ウクライナとTシャツとゼレンスキー

ゼレンスキーさんイラスト

「部屋とワイシャツと私」みたいになってもうた。

ゼレンスキーさん痩せてきましたね…

いつもTシャツなのはどうしてかな?スーツもってない?

日本の災害作業服みたいなもんか。

アースカラーですよね。なぜか。

ゼレンスキーが歴代浮いてる

歴代のウクライナの大統領を調べたら、みんなTシャツ着てない。

ゼレンスキーさん独自のファッションなんですね。側近の人もユニクロ系ですよね(ユニクロかどうかは知らない)

1978年1月25日、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国(当時)のクルイヴィーイ・リーフにユダヤ系ウクライナ人として生まれた。父のオレクサンドル・ゼレンスキーはドネツク・ソヴィエト貿易研究所(ウクライナ語版)(現・ドネツク国立経済貿易大学)のクルイヴィーイ・リーフ校に勤務する研究者で、母はエンジニアであった。父の仕事の関係で、幼少期の4年間をモンゴルのエルデネトで過ごした。祖父はソ連軍でナチス・ドイツと戦い、親戚の多くがホロコーストで命を落としたという。ウォロディミル・ゼレンスキー

ユダヤ系なんですね。育ち的にディアスポラ。だから逃げない。信念があるんだ。

元ピン芸人だということで、チャップリンを思い出します。

顔とスタイルで味方を得る

ミャンマーもえらい目にあってます。が、みんな慣れっこで知らんぷり。

でもウクライナ情勢では国旗をアイコンにするわ菓子にするわで正義感を発揮している。白人でイケメンで感じいいからだよね。

(白人・イケメンはともかく)でも、それって大事なこと。

「感じの良さ」って人格に通じるから。

ゼレンスキーさんが連日テレビに出て、不愉快なことってないじゃないですか。親しみやすいTシャツ&フリース。シンプルな口調で世界に訴える。ほんと、いい人だな~って印象。

世界中ウクライナ支援で盛り上がりますが、これがスーツ姿の歴代のおじいさん大統領達だったらどうでしょう?…スルーしてると思うんですよね。もちろん巻き込まれないように多少は支援するでしょうけど。日本人もゼレンスキーさんだから感情移入してるんです。

ちきりんさんが「マーケット感覚を身につけよう」で言ってましたが、支援やボランティアにも格差があると。(かわいい少女の人身販売救出にはお金出すが、国内の貧困高齢者は放置)

味方してもらえるかどうかは容姿や口調が多いに関わります。

ゼレンスキーさんはそこんとこ、天才的です。新しい政治家像として歴史に残ると思います。

ウクライナが勝ち残れば、の話だけど。