あなたはもう貰った?
マイナポイント。
マイナンバーカードはそろそろ浸透してきたようですが
作ると政府からもらえるマイナポイント、あなたはもう貰いましたか?
ともかくヤヤこしいポイント制度
金子総務相、こんな顔してたんですね。いつもマスクしてるから気が付かなかった。
テレビで記者会見していて面白い顔なんで描いてみました。
ネクタイ、歪んでるんじゃないか…かわいいキャラもに悪意があるような気がするよ…
なんて悪印象を持ったのは、先日やったマイナポイント請求があまりにややこしかったため!
アプリアプリのインストール&パスワードダンジョン
もらうまで3か月もかかりました。
発端は、マイナンバーの電子証明書が切れた手続き。4桁のパスワードだけじゃなくもっと長いパスワードもいるんだとか。二段がまえにいつの間にかなってて役所に行くこと数回。
アプリを数個入れる必要がある。途中でそれが動かなくなる。
待たされたあげくようやく申し込んだら、何かのサービスを経由しないといけないとアカンと。ペイとか。その種類が著しく多い。地方のマイナーな電子ポイントからメジャーなのゴチャゴチャに表示(企業や自治体の利権がからんでいる)
AU そこで繋がらない
au-PAYにしてみた。
チャージ2万もしないとやらんと言う。じゃあ仕方ないし金入れるかと思いきや、実店舗で現金で入れろと。なんのためのキャッシュレスやねん。とクレカにしようとするとセキュアパスワード聞いてくる。設定するのに時間がかかり、力尽きて放置。
ようやくチャレンジした日にAUの回線が止まってしまう!
なんだかんだでマイナポイントが入った。
ありがとう…()松戸市のポイントの方が分かりやすかった。自治体の方が小回りが利くのかな。
分かるか、やれるか、こんなの
給付金もそうですが、政府がもったいぶって国民に何かしてやろうというとき、絶対こうなる。
わざと?という難解なシステムに。
納税はしつこく言ってくるのに。
確定申告もそう。カードリーダーだのIEがからんで無茶クチャになるので、結局紙で出すのが一番早かった。
マイナポイントもPCで請求するにはリーダーがいるんだよw
ほんとにIT化したいの?
周りの中高年の人にマイナポイントのこと聞いたら、ほとんどの人が知らない&興味ないと言った。テレビでも宣伝しているのに。
ややこしいから分かりにくいからやらないんですよ。
高齢者にスマホを普及させたい。IT化をすすめたい。社会保険手続きを合理化したい政策ですよね?
みんなに利用してほしいんだよね?何でこうもダブルバインドするのか。
上司がワザと難しい言い方をして仕事を教えないのに似ている。
アベノマスクも国民にマスクやると恩着せがましくあーいうのが来た。
これでマイナウサギをどうカワイイと思えるのか。