日本ハムファイターズは最下位ですが…
流行ってるんですってね
きつねダンス
動画を見てみたら、こりゃカワイイわ!と感動。
ゆるい感じがたまらない。
盆おどりみたい?
日本で流行るダンスは特徴がある。
星野源さんの恋ダンス、AKBのフォーチュンクッキー、登美丘高校のバブリーダンス。TWICE「TTダンス」。NiziUの縄跳びダンス。DA PUMP U.S.A.
曲が覚えやすい。振付が特徴的。
なんだか盆踊りに似てるんですよね。どれも。
キレキレに踊れたらもちろんいいけど、そうじゃなくてもいい。年齢性別関係なくパーティやカラオケで盛り上がれる。
このファイターズガールの「きつねダンス」もそうです。
2022年のプロ野球前半戦について「ファンサービス特別賞」のような枠があるとして、私が審査員なら、北海道日本ハムファイターズの通称「きつねダンス」に授与したいと思う。プロ野球ファン以外の方には、いまだ、…
しかし球場でこういうのが流行るのは今までなかった。
明るさがチームを変える
監督 新庄剛志さんのキャラクターによるのではないでしょうか。
野球チームに限らず職場でもリーダーによって大きく成果が左右されます。
新庄さんは、明るく、堅苦しくなくエンタメ的要素が大きい。前向きで盛り上がれば何でもあり。ちょっと軽いところがありますが、イマドキの若者はプレッシャーやど根性主義を嫌うので、のびのびやれるかもしれません。
きつねダンスは新庄監督のキャライメージに沿ったものでしょう。
暗い時代かもしれないけど、明るく元気に前向きに楽しもうぜ!との精神がダンスの根底にあります。
今はまだファイターズは連敗続きですが、チームのムードが変わってきます。
そうなると良いものがどんどん引き寄せられる。北海道が勝つ日もそう遠くないかもしれません。