クッキーのイメージキャラ

お笑い芸人ハリセンボンの近藤春奈さんの持ち芸で「ステラおばさん」というものがあります。

ステラおばさんとハリセンボン春奈

ステラおばさんといえば、有名なクッキーメーカーで ふくよかで優しそうなおばさんがロゴマークですね。

春奈さんはそのロゴに似ているので、ネタにしているのですが、果たして本当に似ているのか描いてみることにしました。

ステラおばさんの正体は

そもそも、ステラおばさんとは何者なのでしょうか。

会社の公式サイトを覗いたところ 創業者のおばさんであったということです。

そこには、本当の叔母さんの顔写真が掲載されています。

それを研究論文で言う第一次文献資料とみなし、そこから書いた似顔絵がこちらです。

ステラおばさん似顔絵

あれ…何かロゴと違う…近藤春奈さんに似てないですね。

近藤春奈さん似顔絵

そもそもがロゴと本人(創業者ジョセフ・リー・ダンクル氏の叔母さんである)auntstellaの顔と似てないですよね。

元の顔はどちらかというとオッサン的なオバサン。

本物のステラおばさん、失礼ながらおばさんというより、ごつすぎて、おじさんの顔立ちではないかと思いました。しょうがないです。欧米人の女性の顔立ちはゴツイのです。

創業者(あるいはその親族なり)似顔絵を企業広告として使う場合、どんどん元のモデルの実像と離れていきます。キャラ化していくんですよね。カーネルサンダースさん然り。

近藤春奈さんは角野卓造さんにも似ている おっさん系のオバサン顔。そういう人は時々います。

アーミッシュの焼き菓子アントステラ

サイトによると、あの美味しい素朴なクッキーはアーミッシュの伝統的な味だとか。

クッキー
画像はクッキーの一般的イメージです

いかにも手作り、という味と風情で、百貨店でも良い匂いで、ステラおばさんのクッキーは大人気ですよね。

アーミッシュというのは、アメリカの宗教集団で、自給自足の生活をしている。日本でいうならナチュラル志向系という感じか。日本で作るおばあちゃんのオハギのようなもんでしょう。

クッキーのおいしさを体現するロゴ

ロゴマークはステラさんの少し若い写真を加工したものでしょうか。

線を抽出しすぎて、眼鏡&太った女性というアイコン似顔絵に変質したのでしょう。

意図したのかどうだか分かりませんが、ふっくらした優しそうなイメージのみが線として残り、それが美味しいクッキーのイメージキャラクターとして定着しました。

この系のクッキーキャラは他の会社でも真似ていて、色々あります。有名なカントリーマアムもそれです。誰しもスイーツは手作り味が大好きで、ママの手作り、それもおばさんのハンドメイドなら大喜び。

結論として、(元の)ステラおばさんと春奈さんは似てない。ロゴには多少似てる。太っている&眼鏡以外の要素はさほど似てない。

長年「ステラおばさんじゃね〜よ」とのギャグで力づくで似せてるのが一流芸人でスゴイですね。